

ライトアップは2020年からコロナ渦で一般向け夜間特別拝観できず各旅行会社にて予約をとらないといけません。
インターネットで見る平等院のリフレクションはとても綺麗ですよね。混んでいるシーズンに行くと必ず人が映りこみます。
令和4年旅行会社による平等院鳳凰堂夜間特別拝観の貸切りツアーが始まります。
追記:令和4年4月4日終了しました。
通常の夜間拝観になると何時間も待つこともあるそうですよ。

他の寺院も見たい人は何日か京都に泊まるのがいいのにゃ。
この記事でわかることは
- 2022年春の夜間特別拝観予約先
- 平等院鳳凰堂交通手段
- 平等院鳳凰堂の場所
- 宇治の気温など
- 平等院ライトアップリアル体験談
- クラブツーリズムは評判悪いの
- 貸切りツアーてどうなの
目次
- 1 平等院ライトアップの旅行会社で予約がおすすめ!
- 2 2022年春の平等院ライトアップ二千円のコースを体験【クラブツーリズム】
- 3 平等院は修理が多いのでホームページで確認して行く
- 4 平等院鳳凰堂拝観料など詳しく
- 5 秋の平等院鳳凰堂土日祝日紅葉・春の桜シーンは激混み
- 6 クラブツーリズムで平等院鳳凰堂ライトアップ予約してみた
- 7 クラブツーリズムの方についていくだけなので安心
- 8 クラブツーリズムのツアーは平等院鳳凰堂ライトアップは撮影し放題だった
- 9 秋の平等院夜間はとても寒く春も肌寒い
- 10 夜の平等院は暗いので注意
- 11 宇治は食事をするところが多くて楽しい
- 12 宇治の抹茶スイーツは絶品!
- 13 宿泊施設
- 14 最後に
平等院ライトアップの旅行会社で予約がおすすめ!


お値段は、やや高め4,500円現地集合プランだったのですが期待以上に良かったのよね。
貸切り状態ですよ。
このコースは待つ必要が無いの。
夕方4時ぐらいに平等院の中に入れます。
2022年3月21日JR東海ツアーズ2022年3月29日(火)JTB旅物語2022年4月3日(日)クラブツーリズム2022年4月2日JR東海ツアーズ

夜の平等院は、息をのむほど美しいです。旅行会社を通すと少し高いのですがメリットは
- 何時間も並ばなくていい
- ゆっくり夜の紅葉と平等院を見ることができる
- 貸切り状態
2022年春の平等院ライトアップ二千円のコースを体験【クラブツーリズム】


クラブツーリズム、2022年2,000円の現地集合コースは少し待ちました。100人以上きてたのかな。
それでも18時に門が開き、すぐに入ることができましたよ。
人数がとても多いので、早く撮影したい人は17時半に並ぶと一番早く入れると思います。
でもライトアップは18時30分からなので早く入っても、意味ないかも。

コロナ対策のため、健康シートの書類をチェック、消毒をしたり時間がかかるためです。私は17時45分に平等院に行ったのですが15分~20分ほど待ちました。

でも予約しているので何時間も待つ必要がないので楽です。






平等院は修理が多いのでホームページで確認して行く


下のように平等院の正面扉が閉まっており御本尊の阿弥陀如来を拝めないこともあります。
平等院に行く時はホームページをチェックして行きましょう。
平等院鳳凰堂拝観料など詳しく

拝観時間 | ①庭園は8:30~17:30 ②鳳凰堂9:30~16:10 ③平等院ミュージアム9:00~17:00 ④ミュージアムショップ9:00~17:00 ⑤集印所9:00~17:00 |
夜間特別拝観 | 2022年は中止で旅行会社での予約のみ |
庭園& 平等院ミュージアム 個人拝観料 | 大人600円 中高生400円 小学生300円 障害手帳割引本人と介護者は300円 |
庭園& 平等院ミュージアム 団体拝観料25名以上 | 大人500円 中高生300円 小学生200円 |
平等院鳳凰堂 内部拝観料 | 300円 20分毎に20名ずつご案内 |
住所 | 〒6110021 京都府宇治市宇治蓮華116 |
TEL FAX | 0774-21-2861 0774-20-6607 |
駐車場昼間のみ | 近くのコインパーキングを利用する |
駐輪場予約 | 前もってコインパーキングを予約する |
最寄り駅 | 宇治駅徒歩10分 ①京阪宇治線 ②JR奈良線 (みやこ路快速) |
平等院公式サイト | 詳細を見る |
注意事項
②鳳凰堂(ほうおうどう)内部は先着順により無くなり次第終了するので拝観したい場合は早めに並ぶ
⑤日によって帳面への記帳、書き置きの対応がかわります。混雑時は書き置き
※夜間特別拝観の場合は電車で行くのが無難。駐車場がいっぱいになるからです。
2021年は一般公開されていませんでした。
秋の平等院鳳凰堂土日祝日紅葉・春の桜シーンは激混み

平日はマシですが、土日祝日はとても混んでいて人ばかりです。
行くなら
- 平日
- 平日の早朝
- 平日の15時ごろ
- 平日の紅葉シーズン、桜シーズン以外に行く
- ツアーを予約する
がおすすめ。
コロナ渦でも、2020年紅葉シーズンの土日は日本人だけでした。でも、びっくりするぐらい混んでました!あまりの混み具合に私は鳳凰堂内部を見たことがありません。
クラブツーリズムで平等院鳳凰堂ライトアップ予約してみた

平等院鳳凰堂特別拝観ライトアップを楽しみにしていたのに当日はすごい雨。

クラブツーリズムで調べると悪評が書かれていて行くまでとても不安でした。でも親切で旅行前の電話もとても丁寧でしたよ。
不安なことは聞いておいたので安心してお任せすることができました。クラブツーリズムの平等院鳳凰堂夜間貸切特別拝観は下の通り。
なんと高めのコースだと並ぶ必要がないんですね!これがツアーの良さ。

約30人ほどの人数でこの日は平等院のライトアップが貸切りでした。この値段でこんなツアーあるの?とびっくりしました。

スターバックス地図はこちら
早く到着してしまったらネットカフェで、ゆっくり休憩してから平等院へ行くといいでしょう。
クラブツーリズムの方についていくだけなので安心

16:20分~クラブツーリズムの方に着いていくだけなので暗くても安心。自由行動になっても数人あちらこちに立っていて道を教えてくれるんです。
皆さんツアーなのにフラフラとどっかへ行ってしまうんですね。
出る時は安否確認のため表門で名前のチェックをしていました。この日はすごい雨が降っていました!この暗闇で寒い雨の中ジッと立っているクラブツーリズムの方お疲れ様でした。


2ヶ月無料だし。
すぐ解約しようと思ったのですが春も平等院の夜間特別拝観があるのでそのまま継続中です。
また行こうかな~
クラブツーリズムのツアーは平等院鳳凰堂ライトアップは撮影し放題だった

雨の中カメラをかばいながらの撮影でしたが奇跡が起きたのか途中でピタリと止んで、澄んで美しい平等院を拝観できて、とても感動しました。
見知らぬ方と喜びを共感しましたよ。

雨の日の平等院も悪くなかったですよ。濡れたもみじや、散りもみじを堪能。




色んな角度から撮影したり、色味を変えてみたりと撮影を堪能しました。



風や雨で水面が揺れていたりと…それはそれでいいかな。



私は安いこの写真を撮影した時は安いレンズを使っての撮影でしたが、良いレンズを使うと下のように綺麗な写真が撮れるみたい。


肉眼で一度は見に行くべきです。ほんとに美しいから。

秋の平等院夜間はとても寒く春も肌寒い

令和3年の秋は例年より温かい日が続きましたが、川と山が多い宇治は京都の中でもとても寒い部類に入ります。
防寒対策をしていきましょう。


私が寒い日持って行って良かったものは靴下に貼る「足裏ロングカイロ」はすごくおすすめ。寒いところで貼ると足が温かいし、楽になるよ。




すぐに入れたらいいのですが、万が一何時間も並ぶことになったら冷えておしっこが漏れそうになります。1人で行くとなおさら困るんですよ。






夜の平等院は暗いので注意
ライトアップされていますが、とても暗く足元が見えません。
平等院は川に囲まれているので、カメラに夢中になって落ちるのでは?と少し怖かったです。ライトは必需品。
川に落ちてもいいけど、カメラが壊れちゃいます。


宇治は食事をするところが多くて楽しい
平等院に行くまでにお店は沢山ありますが早く閉まるところが多いです。
京都はランチ時は14時半までディナーは夕方からのところが多く15時と遅めのランチになるとお店が開いてなくて食べれない場合もありますよ。
宇治の抹茶スイーツは絶品!

抹茶スイーツが美味しいよ。
宇治に行くなら食べてみて。見た目もおしゃれなのにゃ。
宿泊施設
宇治は京都なんだけど、みんなが思う京都から、とても離れています。遠くから来る人はホテルで休んでいってくださいね。
最後に

特に紅葉シーズン平等院の夜間特別拝観は、この世のものとは思えないくらい神秘的です。
通常の夜間特別拝観にもどると予約制ではないため、大混雑となるでしょう。
2022年のレアな春の夜間特別拝観が決定しました。夜間の平等院をツアーに組んでいる旅行会社を選びましょ。
平等院は広いので足を痛めないように歩きやすい靴でおでかけくださいませ。あと、秋も春も寒いです。




神居住職の法話がとてもおもしろい