瑠璃光院【最新版特別拝観令和5年事前予約制】|予約なしで拝観できない時期もある

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

メールアドレスの確認をお願いします
大切なお知らせ

メールアドレスが間違っていて予約が出来ていないケースが多発しております。

ご確認のほど宜しくお願いいたします。

公式サイトにメールにて直接お問い合わせrurikoin.event@gmail.com

秋の特別拝観は令和5年決定しました

最新チェックポイント

令和5年10月1日~12月11日は秋の特別拝観です。

予約時期は令和5年11月1日~12月3日です。

予約日は令和5年10月10日13時~15時予定です。

令和5年春と夏の特別拝観予約なし

なむたま
令和4年夏は青もみじライトアップが開催されました。
予約は終了しました。 

令和5年春の特別拝観は終了しました

夏の青もみじライトアップ終了しました

令和5年予約なし夏の特別拝観終了しました

令和5年予約あり秋の特別拝観10月10日13時~15時です。

終了まで
-
--時間
--
--

一度に4人まで予約可能になりました。

予約が済んだら下のアプリで管理するといいですよ。下のアプリからも予約できますよ。

Coubic - 会員アプリ

Coubic - 会員アプリ

Coubic Inc.無料posted withアプリーチ

なむねこ
なむねこ

夜間ライトアップはEXアプリからの予約です。

夜間特別拝観瑠璃光院予約10月1日~

EXアプリ

EXアプリ

Central Japan Railway Company無料posted withアプリーチ

リーズナブルなお値段

①春特別拝観時期
②夏特別拝観時期 
③夏の青もみじ
ライトアップ
④秋特別拝観時期
⑤秋夜間特別拝観
①令和5年4月15日~5月31日
②令和5年7月1
日~8月17日
③令和5年7月15~17日、22~23日、29~30日、8月5~6日、11~13日
④令和5年10月1日(日)~12月11日(日)
⑤令和5年11/11(土)・12(日)、11/17(金)~12/3(日)
拝観時間
通常拝観
予約時拝観
ライトアップ
9時~17時
9時~18時
18時30分~20時30分
拝観料2,000円
予約なし
予約あり
直接行く
事前予約必須
駐車場なし出町柳で探す
公式サイト詳細を見る
春と夏は青もみじが綺麗!

ここから下は予約制の場合です

なむちこ
紅葉シーズン瑠璃光院に行ったのに入れなかった。
そもそも予約ってどうするの?

寺院によって予約方法や注意点が違っているので注意しなければならないポイントがいくつかあります。

まずは瑠璃光院さん、紅葉シーズン予約なしで行くと入れません。

令和2年10月1日から12月20日まで完全予約制でした。コロナ渦をきっかけに令和3年以降秋の特別拝観は紅葉シーズンは事前予約が必要になりました

  • 令和5年4月~6月春の特別拝観予約なしです
  • 令和5年7月1日~8月17日は夏の特別拝観予約なしです
  • 令和5年7月15日(土)~17日(月・祝)、22日(土)・23日(日)、29日(土)・30日(日)8月5日(土)・6日(日)、11日(金・祝)~13日(日)青もみじライトアップは予約制でした
  • 令和5年11月1日~12月3日は予約拝観期間を予定しています
  • 令和5年10月1日(日)~12月11日(月)は秋の特別拝観です
  • 令和5年11/11(土)・12(日)、11/17(金)~12/3(日)予約制です。
  • 瑠璃光院は常に拝観できず特別拝観の時期しかいけないお寺です
各旅行会社はこちらをクリック

目次

瑠璃光院を綺麗に撮影するには何時にいけばいいの?

読者の皆様から、質問がありました。

Aさん
Aさん

混んでてもいいから、綺麗に撮影したいわ

何時ごろがいいのかしら?

いつ、撮影しても綺麗なんです。でも、好みがあると思います。

リフレクションを鮮やかに撮影したい人はお昼前後がおすすめ。

紅葉が太陽の光に当たり鮮やかです。

夜間ライトアップもみたい人は、夕方に瑠璃光院にいき、少し待ってライトアップを見るのもいいですね。

叡山電鉄は駅ごとに紅葉見所が沢山あるので、明るい午前中に瑠璃光院リフレクションを撮影して、他の紅葉も見て、最後にライトアップを楽しむのがベスト!!

令和4年11月22日現在最寄り駅から瑠璃光院の橋が通行止めでした

瑠璃光院まで駅から近いのですが令和4年11月22日現在、瑠璃光院に向かう途中の橋が通行止めになっておりました。

この地域は土砂崩れなどの通行止めが多いので時間に余裕を持ちましょう。

瑠璃光院に予約したメールアドレスが正しいか確認してくださいね

予約確認が出来ない場合はメールアドレスが間違っているか迷惑メールに振り分けられてないかチェックしてください。

ゆるりっぽにもお問い合わせがくるのですがメールアドレスが間違っていて返信できない場合が、たまにあります。

予約したつもりが、できてなかったら大変です。メールアドレスはお間違えのないようにしてください。

メールアドレスの間違いが多いようです

メールアドレスを間違えてしまうと予約完了メールが届かず予約もできません。

予約が完了すると下記のようなメールが届きます。もし届いていないなら、正しいメールアドレスで予約してくださいね。

Coubic会員アプリ使い方がわからない

Coubic会員登録しただけではなんの画面もでていません。下の図のようにお気に入りに瑠璃光院をいれると、瑠璃光院の画面がでてきます。

ちなみにCoubicからも予約可能です。

Coubic会員アプリをダウンロード

Coubic - 会員アプリ

Coubic - 会員アプリ

Coubic Inc.無料posted withアプリーチ

ログイン画面で新規登録

個人情報は瑠璃光院予約時に使ったものをいれる

画面を開いてお気に入りを探索

瑠璃光院の画面がでてくるので、しばらく様子を見る、すると予約した画面がでてきます

アプリの画面は予約証明として使えます

簡単予約管理

京都紅葉2023年予想をチェックする

ここ数年は暑かったり寒かったりと気候が不安定です。ピークだと思ったのに散ってしまってたり、色が悪かったこともありました。

全く予想がつかないので、Twitterなどで情報交換するのがいいですよ。

9月の気温は平年より1.5℃高くなりました。気象庁によると10月も高く、11月は平年並、12月は平年並か低い見込みです。
   
このため、山間部(高雄、大原、貴船など)の見頃は11月上旬〜中旬。平地(嵐山、東山、洛北)の見頃は11月中旬〜下旬頃の見込み。見頃のピークは11月半ば〜末頃の見込み。
  
11月末から強い冷え込みとなり、見頃終わりは早い予想(12月に入ると同時にほぼ終了)。
引用元:Qnewニュース

チェックする

予約時瑠璃光院特別拝観のキャンセルやお問い合わせフォーム

事前予約キャンセル、特別拝観についてのお問い合わせについては瑠璃光院事務局に直接メールしてください。

メールにて直接お問い合わせrurikoin.event@gmail.com

瑠璃光院キャンセル料について

なむねこ
体調が悪いのでキャンセルしたいけど、2022年の瑠璃光院は3日前だとキャンセル料が100%かかるよ。
なむたま
毎年違うから、ちゃんと瑠璃光院でも確認しないといけないのにゃ

2021年と違い2022年は3日前のキャンセルはできないようです。出来たとしてもキャンセル料2,000円かかるので気を付けてくださいね。

ご予約日の【4日前】となりましたこと、念のためお知らせいたします。
ご来院をお待ちしております、当日はお気をつけてお越しください。
※明日以降にキャンセルされる場合は100%のキャンセル料が掛かりますのでご注意ください。

■令和4年11月追記

瑠璃光院最新情報令和5年春の特別拝観は予約なしでOKでした

令和5年春の特別拝観予約なし
  • 期間は令和5年4月15日~5月31日まで
  • 時間は10時~17時まで
  • 予約なしで直接行く
  • 拝観料2,000円
  • 土日、祝日は激混み
事情によって変わることがありますよ

令和4年春の特別拝観を下記の日程で行います。
拝観期間 : 令和4年4月15日(金)~6月13日(月)拝観時間 : 10時~17時(受付終了16時30分)拝観料  : お1人様 2,000円休日  : 特別拝観期間中の休みはございません。駐車場  : 駐車場はございませんので、公共交通機関をご利用ください。 ◆予約制ではございませんので直接お越しください。 ◆団体でのチケットの一括販売は致しておりません。団体でご来院の場合も、お一人様ずつチケットをご購入頂きます様お願いいたします。また、近隣の皆様とのお約束により、ツアーガイド様の先導による団体でのご来院は、ご遠慮くださいます様お願いいたします。 ◆災害などの時は、お休みになる事がございます。引用元:瑠璃光院公式サイト

なむたま
混んでるときは拝観するのに何時間も待つこともあるよ。 

チェックポイント

春の特別拝観は予約無しでいけますが連休はとても混むので時間に余裕を持っていきましょう。平日は空いてますよ。

  • 平日の昼間瑠璃光院の様子

令和5年夏の特別拝観は予約なしでした

夏の瑠璃光院は涼しく青もみじが美しいのでおすすめです。

令和5年夏の特別拝観予約なし
  • 期間は令和5年7月1日~8月17日
  • 時間は10時~17時まで
  • 予約なしで直接行く
  • 拝観料2,000円
  • 土日、祝日は激混み
事情によって変わることがありますよ

令和5年秋の特別拝観は事前予約が必要です

なむねこ
令和5年秋の瑠璃光院特別拝観は即時更新していきます。
10月1日から特別拝観予定です。
令和5年秋の特別拝観予約あり
  • 拝観期間は令和5年10月1日~12月10日まで
  • 令和5年令和5年11月1日~12月3日の間は予約制
  • 予約期間9時~18時までです
  • 予約以外の拝観時間は10時~17時です
  • 拝観料2,000円
予約制だから気を付けて!

拝観期間:
令和5年10月1日(日)~12月11日(月)
※期間外は拝観できません
拝観時間:
10時~17時(16時30分受付終了)
拝観料金:
お一人様 2,000円
休館日:
特別拝観期間中の休館日はございません。

予約期間:
令和5年11月1日(水)~12月3日(日)※予約拝観期間中の拝観時間については予約時にご確認ください。
予約開始:
10月10日13時~15時の間に公式HPより予約開始させていただきます。※予約は公式サイト(WEBのみ)からになります。

引用元:瑠璃光院公式サイト

ここから下は予約制になった場合のことを書いています。

瑠璃光院予約方法を詳しく教えて

他の寺院でも予約しましたが瑠璃光院さんは他より少し厳しめのコロナ対策。それでも予約いっぱいです。

インターネット予約なのですが、複雑なものではなく拝観料金の支払いは現地です。

身分証はいらなくなったよ
瑠璃光院予約の流れ令和5年秋の特別拝観
  1. 瑠璃光院の予約ページをひらく
  2. 一度に大人4人まで予約できますNEW!
  3. 氏名と電話番号、住所を記入
  4. 登録したメールアドレスに瑠璃光院から予約確認のメールが届く
  5. 検温は場合による
  6. 障害者割り引きがある場合手帳を持参
  7. 現地で現金にてお支払い

※予約確認メールは消さないで保存しておきましょ

なむねこ
メールは念のため保存しておこう。
令和3年以降は予約した名前と時間を言うだけなのにゃい。
令和5年Coubic会員アプリの画面が予約証明になるよ。

予約は15分ごとになっていますが滞在時間ではありません。

  • 小学生以下は無料で予約なしでもOK
  • 大人4人まで予約可能
  • 大人1人2,000円、中高生、障がいをお持ちの方と介護者は1,000円です
  • 予約キャンセルは4日前ならキャンセル料はかかりません
  • 予約日時の変更はできません

令和4年11月1日(火)~12月4日(日)の拝観に付きましては事前予約制となっております。
料金:1人2000円(中高生は1人1000円、小学生以下は無料)※小学生以下の拝観予約はいりません。
拝観時間:午前9時開門・午後6時閉門※最終時間帯でのご予約の場合、拝観時間が20分程度となります。
注意事項:
・予約をキャンセルされる場合は予約日の4日前までにお願い致します。3日以内でのキャンセルは100%のキャンセル料がかかります。
・予約日時の変更はできません。
・1回の予約で4人の予約が可能です。
なむねこ
令和5年予約サイトは10月10日13時~15時受付です
  • 大人4人分まで予約可能になりました。

予約は下をクリック!

令和4年度秋の特別拝観再確認当日の流れ

  1. 予約のメールの予約時間を確認しておく
  2. 受付けは15分前からなので早く行っても待たされます
  3. 口頭で名前と予約時間を伝える→令和4年秋の特別拝観
  4. 検温なしでした
  5. 障害者手帳はお忘れでないですか?
  6. 拝観料を現金で払う

※令和4年秋の特別拝観

秋の特別拝観紅葉シーズンは早めの予約を推奨します

瑠璃光院特別拝観は

  1. 春の特別拝観
  2. 夏の特別拝観
  3. 夏青もみじライトアップ
  4. 秋の特別拝観
  5. 秋の夜間特別拝観ライトアップ

昼間は年3回、ライトアップは年2回開催されており、その中でも特に混むのが紅葉シーズンでしょう。

瑠璃光院の人気はとどまるところを知らず、常時混雑しています。拝観するなら時間の余裕をもっておこしください。

紅葉シーズンでは予約制でない場合は数時間並ぶこともありますが、ちゃんと拝観できます。

予約制の場合、紅葉シーズンの予約は略奪戦になることが予想されます。

秋の特別拝観は

に分かれていて夜間ライトアップは完全予約制です。昼の特別拝観は一部予約制となります。

予約制になると埋まっていてもキャンセルが多いので諦めず予約ページを開き、チェックしてみてくださいね。

特別拝観瑠璃光院について詳しく教えて

駐車場はなく最寄り駅から近い電車で行くのがおすすめです。

秋の特別拝観10月1日~12月11日
すごく混む

※予約制なら待たない
春の特別拝観4月~6月ごろ
土日、祭日のみ混む
夏の特別拝観7月11日から
8月17日
拝観時間
※予約時拝観時間
10時~17時
※9時~18時
(11月1日~12月6日)
拝観料大人2,000円
小学生以下無料
中学生以上1,000円
障害者は本人
1,000円
介護者1,000円
住所京都市左京区上高野東山55
電話番号075-781-4001
応答メッセージのみ
交通出町柳駅から叡山電車八瀬比叡山山口駅下車徒歩5分
地下鉄「国際会館駅」
から京都バス(大原・小出石行)にて「八瀬駅前」下車徒歩7分
公式サイト詳細を見る

瑠璃光院紅葉見頃はいつ?

瑠璃光院の紅葉見ごろは例年11月中旬頃です。ただ紅葉の時期や見ごろはその年の気候などによって多少前後することがあります。なお2023年9月7日、ウェザーニュースは紅葉見ごろを一部を除き、平年並みと発表しました。嵐山は11月23日頃から見ごろです。
京都紅葉見ごろ2023
引用元:京都ガイド

だいたい京都の紅葉見頃は中旬ごろです。Twitterや公式サイトでご確認ください。

でも令和3年11月18日確認したところ、瑠璃光院は紅葉していなかったです。

瑠璃光院雨の日でも大丈夫?

瑠璃光院は靴を脱いでお寺の中から拝観できるので、雨でも快適に拝観できますよ。

靴を脱ぐので、綺麗な靴下でお越しください。足の匂いに気を付けてくださいませ。

瑠璃光院夜間と昼間どちらが良いの?

写真撮影や、ゆっくりお庭を眺めたい人は瑠璃光院ライトアップを予約を予約すると、いいですよ。

秋の夜間特別拝観は高いですが、写真撮影も混まないので秋のライトアップはおすすめ。

昼間は紅葉シーズンの事前予約だと待たずに済みますし瑠璃光院てゆっくりできます。

メリットデメリット
ライトアップ予約●ゆっくり撮影できる
●人がすぐ居なくなる
●撮影する時に配慮し
てくれる人が多い
●紅葉してなくてもイ
ンスタ映えする
●一時間で追い出される
●通常特別拝観より高い
●予約がすぐに埋まるよ
●キャンセルが少ないよ

紅葉シーズン昼間事前予約
●予約制なので待たされ
ることがない
●ライトアップ時より長

滞在できる
●ライトアップより安い
●他の夜間拝観に行ける
●実はキャンセルが多い
●マナーの悪い人がいて撮影に集中できない
●撮影者がなかなか席を譲ってくれない
●すぐ「どいてくれませんか」とせかされる
●気の弱い人は撮影ができないかも

瑠璃光院駐車場予約はakippa(あきっぱ)と特Pが安くて便利

まだまだ駐車場は少ないのですが、akippaあきっぱで前もって予約できます。しかもとてもリーズナブルなんですよ。

オーナー募集中

出町柳付近の駐車場を利用する場合

出町柳から瑠璃光院は乗り換えなしで電車で20分弱のところ、八瀬比叡山口駅から徒歩5分で瑠璃光院に着きます。

出町柳付近の駐輪場を予約する

あきっぱで予約する

軒先パーキングで予約する

京都の紅葉シーズンは混むし、瑠璃光院付近は何もありません。出町柳駅から一本で行けて時間も短縮できる電車がおすすめ。

特ピーに一件、瑠璃光院近くの駐車場がありました。

特ピーで予約する

よくある質問

駐車場はありますか
駐車場はないです
学生割引はありますか
学生証を受付で提示すると1,000円になります。
障害者割引はありますか
手帳を受付で提示すると本人と介護者も1,000円になります
団体、高齢者割引はありますか
ありません
車椅子での拝観は可能ですか
階段が多いので拝観できませんが杖の持ち込みは可能です
予約無しでも拝観可能ですか
令和4年紅葉シーズンは予約制で予約無しだと拝観できません
春と秋以外で拝観することは可能ですか
特別拝観以外は拝観できません
支払い方法は
現地にて現金払いです

お得な切符はあるの?

出典元:えいでん

お得なチケットがワンディチケットが通年販売されております。

1日中遊べるけど、私のおすすめは

  • 貴船口の貴船神社
  • 一乗寺の圓光寺
  • 永観堂→平日なら空いてますよ

そうそう、永観堂は瑠璃光院から近いですよ。昼間瑠璃光院を拝観したら宝ヶ池で降りて京都行きのバス5に乗ってください。

ただし永観堂は待ち時間が長くなるので、時間に余裕をもって行きましょう。

販売期間通年
販売価格大人1,200円
子供600円
通用期間発売日から翌月末日までのお好きな1日
有効区間叡山電車全線
販売場所出町柳駅、修学院駅事務所、鞍馬駅(9:40~16:30)
(その他、KTIC京都(京都タワービル3階)でも発売)
参考元:えいでん

その他お得な1dayチケット販売中

注)瑠璃光院夜間拝観の場合、1dayチケットが含まれております

瑠璃光院予約最終確認

コロナ対策を徹底している瑠璃光院。受付で不愉快な思いをしないようにちゃんと最終確認してから行ってくださいね。

せっかく瑠璃光院に行ったのに下の理由で入れないことにならないよう気をつけて。

なむたま
予約なしで拝観できる時期なのかチェックなのにゃ。

  • 紅葉シーズンに行ったので予約をしていない
  • 予約した名前が誰かわからない
  • 時間を忘れた
  • 日にちを忘れた

瑠璃光院に行く前に
  1. 予約した人の名前
  2. 予約した日にちと時間
  3. 口頭で係員に伝える
予約確認メール印刷しておいたほうがいいかもね。

コロナ対策で完全予約制なので瑠璃光院に待たずに入れました。この機会に瑠璃光院に訪れてみてはいかがですか。

令和4年以降は秋の特別拝観とライトアップ時は事前予約が必要

  • 令和5年春の特別拝観は予約なし
  • 令和5年夏の特別拝観は予約なし
  • 令和5年夏の夜間特別拝観青もみじライトアップ時は予約制
  • 令和5年秋の特別拝観10月1日から12月10日まで一部の期間予約なし
  • 予約時期は令和5年11月1日~12月3日です

2023年瑠璃光院夜間特別拝観を予約してゆっくり見る

瑠璃光院夏の夜間特別拝観令和4年は青もみじライトアップが開催中は混みました。

1日200名様限定で青もみじのライトアップが開催されました。人数多めなので撮影はゆっくりできません。

主催そうだ京都へ行こう
令和5年青もみじライトアップ
設定日2023年7月15~17日、22~23日、29~30日、8月5~6日、11~13日
時間19:00~20:30
申込み締切利用日3日前
拝観料4,100円
問い合わせ先JR東海ツアーズ
03-6860-0810
10:00~18:00
公式サイト予約

チェックポイント

夏の青もみじのライトアップは土日、お盆など混む時期に開催されますので、熱中症対策をしっかりと。

人数が多のに時間は90分と短めなので、ぼんやりしていると、あっと言う間に時間がすぎるので注意してね。

瑠璃光院夜間特別拝観EXアプリに無料登録してお得な情報を早めにゲット

EXアプリで予約します。

  • 事前申込み制
  • EXサービス会員限定(会員でなくとも予約できるようです)
  • 電子クーポンなのでスマホが必要
EXアプリ

EXアプリ

Central Japan Railway Company無料posted withアプリーチ

瑠璃光院秋の秋の夜間特別拝観令和5年最新情報

Klook.com

瑠璃光院夜間特別拝観は少し高いのですが、ものすごく綺麗。一度は見ておくといいでょう。

なむちこ
予約ページがいっぱいになると、予約ぺージの画面が現れません。
キャンセルがでると予約画面が表示されます。
私は諦めていましたが、深夜ホームページを見るとキャンセルがあったので予約できました。

予約するなら早めに。

実施日令和5年11/11(土)・12(日)、11/17(金)~12/3(日)
拝観時間
18:30~20:30
特典比叡電車1日乗車券
叡山ケーブル往復券
甘酒一本、かわらけサービス
大人・子供
料金
7,500円
令和5年秋の
夜間特別拝観
予約

昼間は叡山電車1日乗り放題などがあるので、近くで遊んでから夜は瑠璃光院でゆっくりと。

瑠璃光院を観光するのに京都駅周辺のホテルが便利で他の観光地をまわれて、満足のいく旅行になるでしょう。

毎朝京都を味わうホテルのサブスク

最近はホテルのサブスクがあって、1ヶ月数万から借りられるサービスがあります。紅葉シーズンだけでも借りるのはいかがでしょうか?

  • リーズナブル(月額6.98万円〜)
  • 敷金・礼金・審査なしで気軽にお引っ越し
  • 清掃や温泉・サウナなどホテルの付帯サービス

長期間、ホテルに宿泊するより安く済みますよ。

リーズナブルなお値段

キャンピングカーをレンタルして友人と京都観光

写真仲間とキャンピングカーで京都観光。

ジャパンキャンピングカーレンタルセンター
  • 乗車:10名 / 就寝:6名
  • 平日:24,200円~
  • 宿泊代を節約
  • 車なのでどこでも移動でき、疲れたらすぐ休める
  • キャンピングカーなので快適

宿泊代を節約して気楽に京都観光

なむたま
なむたま

自分の車で車中泊したい人は車中泊グッズで快適にしたいにゃ。

自分の車だともっと節約できるね

気楽に車中泊

京都で宿泊する

夜間拝観は疲れるので近くのホテルで泊まったら楽ですよ。

お食事はここ

瑠璃光院周辺は何もないので食事は他で済ましたほうがいいですよ。というか叡山電車沿いには食事するところが少ないので出町柳、京阪三条、祇園付近でお食事を済ませておいてね。

京都で食事をする

京都紅葉めぐりの本最新版電車書籍つき

Kindleだけだとスマホの電池が切れてしまう可能性もあるし、前もって本でリサーチしてから出かけるのがいいですよ。

created by Rinker
ジェイティビィパブリッシング
¥990 (2023/10/02 13:33:32時点 Amazon調べ-詳細)

本さえ買えば下のアプリをダウンロードすると無料でスマホから見れて便利ですよ。もちろん、アプリからの購入も可能です。

まっぷるリンク - 自分にぴったりな旅が見つかる・作れる

まっぷるリンク - 自分にぴったりな旅が見つかる・作れる

Shobunsha Publications, Inc.無料posted withアプリーチ

宿泊施設

秋の紅葉シーズンライトアップ時は防寒対策を

瑠璃光院は昼間でもとても寒いです。秋以降夜に行くなら防寒対策を。

なむねこ
瑠璃光院の窓は開けっ放しなのでとても寒い!
底冷えしますよ。

背中にカイロを貼ると温かいですよ。私は寒い時期に写真を撮影することが多いのでカイロは必需品です。

寒いのでトイレが近くなり困るんです。瑠璃光院にトイレはありますが待ち時間が長いともよおしてきます。

OLYMPUS ミラーレス一眼 OM-D E-M10 MarkII 14-42mm EZレンズキットは、スマホより綺麗に撮影できますよ。練習用にどうですか。

なむたま
ライトアップ時の瑠璃光院はスマホだときれいに撮影できないかも。
スマホの機種によるけれど。

最近のスマホは素晴らしいのですが、撮影好きならば早くスマホが壊れますよ。

おすすめの記事