

奈良の東大寺の大仏さまは如来といって身分が高いです。
奈良といえば東大寺!
死ぬまで一度は見ておきたいものですね。

東大寺の良さを写真で表現していきます。興味のある人はぜひ最後までごらんくださいませ。
目次
近鉄奈良駅からどれぐらい歩くの?

近鉄奈良駅3番出口からでるとお坊さんの像と噴水があってその前には修業僧が立っていることが多いです。
東大寺まで徒歩30分弱かな?とにかく奈良は広すぎるのでスニーカーなど歩きやすい靴じゃないと足が痛くなります。
ガイドブックをお忘れなく。

その場合1日乗り放題の1dayチケットを買っておけば便利でお得だにゃ。
区間内ならバスも電車も乗り放題で、拝観料や食事など割引きがあるから節約できますよ。
東大寺だけ見るのはいいけど興福寺の阿修羅を見るのをお忘れなく。
全部回るのは1日では足らないのでこの2つを最初に見ておきましょ。
- 興福寺
- 東大寺
コロナの影響で人間より鹿のほうが多い印象かな。丸々と太った鹿が道路や町中に普通にいます。

興福寺周辺は五重塔を目印に




お線香の煙を体の悪いところにあてるとよくなると言われています。お線香の香りは癒やされる!
他人のロウソクからもらい火して自分の線香につけるとその人の業がうつるので絶対に新しいロウソクからお線香に火をつけてくださいね。
他人の業がうつるなんて恐ろしいですぅ。


善と悪があるけど前世の悪い行いのほうがうつりそう。たまちゃん業は美味しいものではないんだよ。
身・口(く)・意が行う善悪の行為。特に悪業。また、前世の悪行の報い。
「―を煮やす」→腹が立っていらいらする



私が興福寺に行った時は中金堂が見れなかったです。前もって確認するのがいいですよ。

東大寺まで行くのに疲れたら?


もう一歩も歩けない…
年配の人と行くとこうなる事が多々あります。置いていくわけにはいかないし…。
そんな時は人力車にお乗りくださいっ。
あと少しなのに足が動かない時は助かりますよ。今回お世話になったのは明るくてさわやかなことぶき屋の猪谷さん。
奈良が初めての人は人力車のお兄さんに案内してもらうのがいいと思います。
1人より2人のほうがお得で安く裏道を通ってくれるので静かに観光できますよ。

人力車ことぶき屋
【住所】〒630-8303
奈良市南記寺町3丁目307-19
【電話番号】0742-22-8876

この下の写真が若草山焼きで毎度1月に行われます!普段はとても静かな山。

若草山焼き2021(日程・時間・・・)を紹介しています。若草山焼き2021は2021年1月23日に行われます。若草山焼きでは先ず奈良礼讃大花火で数百発の花火が打ち上げられ後、若草山に一斉に火が点けられます。若草山焼きでは点火は春日大社・春日の大とんどで採火された御神火を移して行われます。若草山焼きでは関連イベントも行われます。
引用元:奈良観光協会
奈良タクシーのアプリ

有名なDIDIは使えないので奈良はGOタクシーが呼べるアプリを前もってインストールしておくと便利ですよ。
DIDIが使えず、焦ってしまった。
機会があれば夢窓庵で食事を
ここは夢窓庵はとても美味しい懐石料理が食べれて、いい雰囲気なので行きたかったのですがお店が閉まっていて、とても残念!また次回行けたらいいな。
店名 | 夢窓庵 |
営業時間 | 12時~14時 17時~20時 |
電話番号 | 0742-23-0131 |
ウェブサイト | 夢窓庵 奈良県奈良市法蓮立花町271-1 https://www.hotpepper.jp/strJ000110838/ |

最初と最後に記念撮影してくれます。

東大寺に母を連れて行けないと思っていましたが、なんとか無事に辿り着きました。
新型コロナウイルスの影響で入り口が違うので戸惑いましたが係員の人が案内してくれました。

東大寺の大仏さまとご対面

あの場所、東大寺に螺髪(らはつ)のスーパースター大仏さまがおられます。高鳴る気持ちを抑えながらゆっくり歩きました。

柱も立派で天井も素晴らしいながめ。

東大寺に着きました!ひさしぶりぃぃぃ。



門から大仏さまが丸見え!ここは写真撮影してもいいのが嬉しいポイント。
ここから仏像写真ドーン!なんだか興奮しました。

安置場所 | 大仏殿 |
種類 | 如来 |
年代 | 奈良時代 |
高さ | 1498cm |
拝観 | 通常参拝 |
参拝時間 | 9時から17時 |
横顔も素敵ですね。





渋すぎる廣目天さま!

下から見上げるとイケメンすぎます。


増長天頭部


多聞天(たものてん)さま!






如意輪観音様




ああ帰るのが名残惜しい。
今ならGo Toトラベルキャンペーン上限14,000円のクーポン適用実施中!

令和2年10月13日正午から最大14,000円割引キャンペーンが再開しました。お得なキャンペーンはすぐ終わるので急いでね。
今なら安く泊まれますよ。
宿に泊まればゆっくり大仏さまを見れますよ!正直言うと日帰りはキツいです。

この変なホテルは近鉄奈良駅前にあるホテルで便利。
奈良の大仏殿は最高でした

締めに釜飯茶漬けを食べましたけど注文してから炊いてくれるので美味しかったですよ。
母は濃いめの味つけが好きなので物足りないと言ってましたが私はあっさりして美味しかったと思います。

ご馳走さまでした!下は和菓子のお店ですよ。
営業時間 | 平日11時から16時 土日11時から19時 |
住所 | 奈良県奈良市東向中町22大和茶大福専門店GRANCHA2階 |
電話番号 | 070-3183-5091 |
ウェブサイト | 席を予約する |
どこでもそうなんだけどコロナウイルスの影響で観光客が少なく大変だと思います。
奈良は自然が多くいいところなので、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。
