京都のお寺 紅葉シーズン圓光寺圓光寺予約 京都の圓光寺紅葉シーズン令和4年事前予約が必要!10月20日から予約受付【2022年最新版】 2020年11月18日 令和4年は秋紅葉シーズンは事前予約しないと拝観できません。 なむたま今日はお寺に行こう!圓光寺がいいかな。 なむちこねぇ、予約の確認をした?紅葉シーズンは予約が必要な場合があるよ。 圓光寺の個人ブログを見ると情報が違っていました。コロナをきっかけに予約制になった寺院もあります。 入場制限がかかった場合の圓光寺の予約方法... なむねこ
京都のお寺 東寺五重塔 京都世界遺産東寺の秋の夜間ライトアップ混むのは嫌!2022年混雑回避方法は?JR東海ツアーズの事前予約で並ばない 2020年11月13日 なむちこゆっくり写真を撮影したいのに混むのは嫌やわ。なんかいい方法ないの? 午後7時半ぐらいに行く撮影目的なら午後8時半ぐらいに行く平日の夜旅行会社の事前予約 令和2年11月ごろはコロナの影響で少し人が少なかったです。私は東寺に午後7時半に行ったので待たずに入れました。 東寺の場合前半は夜の紅葉を楽しんで、人が少なくな... なむねこ
京都のお寺 東寺五重塔邪鬼 東寺の五重塔が倒れないのはあまのじゃく邪鬼が支えているから?外観とお庭は撮影可能 2020年10月29日 なむねこ東寺の五重塔が有名なんだけど、それを支える鬼がいるの知ってる? なむチコしらにゃいよ。五重塔って鬼が支えてるの? どんな邪鬼が支えているのかこの目で見たくて京都の東寺に行って来ました。撮影してきたので写真で確認してくださいね。 チェックポイント この五重塔を支えている邪鬼はあまのじゃくで地震などで五重塔が揺れる... なむねこ
京都のお寺 冥途通いの井戸あの世とこの世の境目六道珍皇寺 あの世のこの世を結ぶ「冥土通いの井戸」がある不思議なお寺六道珍皇寺【撮影禁止なので注意】 2020年10月25日 なむねこ冥土通いの井戸を見てみたい! と思ったので六道珍皇寺へ行ってきました。あの世に行ける井戸があるなんて不思議ですが平成23年にあの世から戻れる井戸も発見されて公開されているんですって。 でもいつも拝観できるわけではないので前もって調べて行くのがいいですよ。 それとこのお寺は少し駅から遠くにあったのでタクシーやバス... なむねこ
京都の神社 京都伏見稲荷伏見稲荷鳥居 京都伏見稲荷の千本鳥居写真を撮影したよ!ライトアップ令和4年10月1日~10月10日まで開催されました 2020年10月21日 平日の昼間、伏見稲荷大社に行ってきました。人が少なくて久しぶりに鳥居を歩けました。 今日はその伏見稲荷鳥居の写真です。コロナ禍で人が少ない貴重な鳥居を歩けました。 なむたまこんなに人が少ないのは初めてだったにゃ。これから混むだろうなぁ... なむねこ
京都のお寺 閻魔様長円寺お寺 淀駅の撮影可能な長円寺(長圓寺)の閻魔さま!令和3年秋から予約なし 2020年10月15日 なむねこ長円寺の閻魔さまを拝観してきたよ。 注)2・3・8・9月は拝観、御朱印とも不可なので注意してください 長円寺といえば幕末、鳥羽伏見の野戦病院となったお寺です。 鳥羽・伏見の戦い(とば・ふしみのたたかい、慶応4年1月3日-6日(1868年1月27日-30日))は、戊辰戦争の初戦となった戦いである。長円寺京都市伏見... なむねこ
奈良のお寺 奈良東大寺大仏殿 大きな奈良の巨大寺院東大寺は必見!国宝級のスーパースター大仏さまがおられます 2020年10月10日 なむねこ仏像はそれぞれ、地位があるよ。奈良の東大寺の大仏さまは如来といって身分が高いです。奈良といえば東大寺!死ぬまで一度は見ておきたいものですね。 地位が高い順 如来(にょらい)菩薩(ぼさつ)明王(みょうおう)天部(てんぶ)羅漢・祖師(らかん・そし) 髪型に特長があるよね。 東大寺の大仏盧遮那仏坐像るしゃなぶつざぞう... なむねこ
近畿のお寺 水掛け不動不動さん 大阪ミナミの水掛不動さん!苔に覆われた不動明王【商売繁盛・病気・恋愛ご利益あり】法善寺苔無くなる 2020年10月10日 なむねこ水掛不動さんをみてみたい!不動明王がコケに覆われてモフモフしてるんでしょ。どこにあるの? と調べたら現在地から数分で行けると聞いたので写真を撮ってきたよ!人も少なかったよ。 それと「新型コロナウイルスがおさまりますように」とお願いもしてきました。 水掛不動さんの参拝方法は他のお寺さんの仏像と違って水をかけるのよ... なむねこ